Staff Blogスタッフブログ

長期ワーケーションの旅 九州編⑨

2025.04.05

今日は土曜日ということで、少しゆっくりしてもよかったのですが、ウキウキして朝7:00から張り切って出かけました!

まずは宮崎の東海岸を南へ。最初に向かったのは青島神社です。

この橋を渡った先の島に青島神社があります。早朝の波の音を聴きながらとても清々しくお参りできました。春限定の素敵な御朱印もいただいてハッピーです。

その後さらに海沿いを南下して向かったのは日南の鵜戸神宮(うどじんぐう)。ここもまた神秘的でした!

岩壁にできた洞窟のようなところに神社があるんです!ここはすごいパワーですね!ここでも御朱印をいただきました。

その後、近くにあるサンメッセ日南に立ち寄りました。

モアイ像で有名なところです。なぜモアイ像なのか知りませんけど…笑

これで今回の旅の海は最後。ここから海を離れて、今回一番楽しみにしていた高千穂へ!

高千穂峡に到着してまず昼食!と思ったのですが、食べるところが少なく混んでいたので、団子で一旦我慢しました。昼食は結局これだけになったんですけどね。笑

その後に散策した高千穂峡は本当に絶景でした!自然にできたとは思えないような景色が遊歩道に沿ってずっと続いていました。

そして高千穂峡の近くにある高千穂神社へ。

御朱印帳を最終ページまで使い切ったので、高千穂神社で新しい御朱印帳を買うことにしました。専用の袋つきでめちゃくちゃいい感じ!

その後、近くの神社をいくつかお参りして、今日だけで神社6つです。笑

宮崎は本当に神秘的なところばかりでした。地鶏とかマンゴーとか食べ物のイメージが強かったのですが、宮崎がこんなに神秘的な地だったとは!宮崎もすごくいいところでした。

そしていよいよ今回の旅の最後の地となる阿蘇へ!阿蘇山頂上の草千里ヶ浜に向かいました。

阿蘇山山頂に着いたところでまずは早めの晩ごはん。昼が団子だけだったのでお腹ぺこぺこです。

阿蘇山をバックに食べた阿蘇火山カレー。ご飯のてっぺんから湯気がたってるの見えますか?笑

草千里ヶ浜の景色は雄大すぎました!

火口から噴き出している湯気も近くで見れて、迫力満点でした!

そして阿蘇山近くにある今日のホテルへ。最終日なので、旅の疲れを取るために温泉のあるホテルにしました。

温泉に入った後は、あか牛のビーフジャーキーとビールで少しゆっくり。

今日は歩きすぎて靴下に穴が開きました。

このあと少し仕事をしてから、明日の長距離運転に備えて早寝しようと思います!

 

吉本