ARCHIVE
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
CATEGORY
-
RECENT POSTS
若草山ハイキング
2023.02.10
1月25日(日)に、若草山ハイキングに行ってきました。距離は15km、登り495mの初心者コースでした。ハイキング仲間と、昼食休憩も含めて5時間かけてゆっくり散策しながら、登山しました。
最近の大寒波のせいで、山頂への道中ところどころ雪が積もっていたり凍結していました。滝も、一部が凍って、つららになっていました。山頂は、前日に若草山焼きをした後でしたが、辺り一面、雪景色でした。ふわふわの新雪で、楽しい気持ちになりました。鹿の親子がいたので、奈良駅周辺で買っておいた鹿せんべいをあげました。鹿せんべいが無くなっても、ねだってきて、お昼に、お弁当を食べていても、群がってくるので、大変でした…
下山後、奈良公園を通ると、やはりそこも鹿だらけでした。そこで、気づいたのですが、若草山は、雌鹿(角が生えていない)と小鹿だらけでしたのに、奈良公園では、(安全のため)角が切られた雄鹿がたくさんいました。子供を守るために、母鹿がわざわざ若草山まで連れて行ったのかなかとふと思いました。
山岸