ARCHIVE
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
CATEGORY
-
RECENT POSTS
CATEGORY: ワーケーション
長期ワーケーションの旅 九州編⑥
2025.04.02
今日も早起きして長崎観光を楽しみました! 早起きは三文の徳。今日も素晴らしい景色を満喫することができました! まずはグラバー園。旧グラバー住宅などの歴史的建造物が建ち並ぶ庭園です。 ここからの景色が本当に素晴らしかったです!対岸に造船所が見えて長崎らしい景色でした。 いくつかある旧住宅を回って、次は隣にある大浦天主堂です。 こちらもまた素晴らしい建物でした!中は撮影禁止のため写真はありませんが、厳 続きを読む
長期ワーケーションの旅 九州編⑤
2025.04.01
今日の朝は平戸を満喫しました! まず早朝からホテルの裏にある崎方公園へ。 崎方公園の頂上にある展望台から望む景色が素晴らしく、心が洗われました。 写真では伝わりにくいですが、平戸は海流が強くて、水面の潮の流れに自然の雄大さを感じました! その後、平戸ザビエル記念教会へ。 素敵な建物で、中にも少しだけ入れるようになっています。朝早かったので誰もいなくて、静かでいい感じでした。 中は撮影禁止でしたが、 続きを読む
長期ワーケーションの旅 九州編④
2025.03.31
今日は早朝から出発です! まずは大分の湯布院から佐賀の呼子に移動しました。 そう、「呼子のイカ」で有名な呼子(よぶこ)です。 その途中で七ツ釜という玄界灘の絶景スポットに立ち寄りました。 ここが期待以上の絶景!沖縄の万座毛に近いイメージです。 昨日はずっと山の中だったのでキレイな海に興奮しました。 そしていよいよ呼子へ! 午前中は呼子の朝一をやっています。とにかくイカ、イカ、イカ!あちこちでイカを 続きを読む
長期ワーケーションの旅 九州編③
2025.03.30
今日は早朝から出発して、まずは太宰府天満宮へ! 朝8時!早朝の太宰府天満宮は参拝客も少なく、静かで清々しい気持ちになりました。 太宰府天満宮の桜もキレイでした。 そしていよいよ福岡から大分へ。 まずは別府!有名な「地獄めぐり」に行きました。 7つの地獄があるのですが、時間もあるし折角なので全て回ることにしました。 7つの地獄のスタンプラリーをコンプリートしました。地獄めぐりも桜がキレイで最高の季節 続きを読む
長期ワーケーションの旅 九州編②
2025.03.29
今日からいよいよ九州に上陸します! まずは山口県下関の唐戸市場でランチ。 山口県出身ですが唐戸市場は初めてです。 思った以上に活気があり、外国人も含めてたくさんの人達で溢れかえっていました。 寿司は好きなネタを一貫ずつ注文できます。 安いのにネタも大きくて美味しい!天気もいいし幸先が良すぎます! 向こうに見えるのが関門橋。関門海峡に架けられた本州と九州を結ぶ橋です。この橋を渡って門司に向かいます! 続きを読む
長期ワーケーションの旅 九州編①
2025.03.28
2年半ほど前の話になりますが、2022年10月29日~11月5日の間、「長期ワーケーションの旅 東北編」と題して、東北一周の旅に出たことがありました。ご興味のある方は、下記リンクをご覧ください。 長期ワーケーションの旅 東北編① 長期ワーケーションの旅 東北編② 長期ワーケーションの旅 東北編③ 長期ワーケーションの旅 東北編④ 長期ワーケーションの旅 東北編⑤ 長期ワーケーションの旅 東北編⑥ 続きを読む
所長に続け!みちのくの旅
2024.06.28
少し前に吉本所長が東北へワーケーションの旅に出られて、旅先からブログを綴っていらした事は、皆さまの記憶にも新しいのではないでしょうか。私と主人も大いにインスパイアされて、5月末に新緑のみちのく旅へ出発しました!まずは大阪から名古屋港まで自家用車で行き、太平洋フェリーで仙台港まで21時間ほど。仙台から岩手、青森、秋田、山形と自家用車で5県を巡る、修学旅行のような旅でした笑 それぞれに素敵な場所でした 続きを読む
長期ワーケーションの旅 東北編⑧
2022.11.05
今日が東北最終日になります。このまま帰路につき、キャンピングカーで一泊して大阪に戻ります。 最終日、天気が良ければ絶対に見たいと思っていたのが、日の出。しかも松島で。 願いが叶いました。松島四大観の1つ、大高森の山頂で日の出を拝むことができました。 日の出の方向と松島の方向が逆ですが、日の出の背後には松島の絶景が広がっています。 あまりにキレイなので、早朝の寒い中、1時間以上滞在しました。 そのあ 続きを読む
長期ワーケーションの旅 東北編⑦
2022.11.04
今日も素晴らしい朝を迎えました。 早起きして向かったのは厳美渓。朝の清々しい時間を素晴らしい景色の中で過ごすことができて、すごく幸せでした。 そのあと中尊寺に向かう途中で絶景に遭遇。 まだ朝早すぎて開門していませんでしたが、達谷窟毘沙門堂という史跡名勝とのことで、紅葉もとてもキレイでした。 そして中尊寺へ。中尊寺の紅葉もめちゃくちゃキレイでした。 そして、子供のときに資料集でしか見たことのなかった 続きを読む
長期ワーケーションの旅 東北編⑥
2022.11.03
今日は祝日ということもあって、テンション上がりすぎて早朝から奥入瀬渓流に向かいました。 朝7時。まだほとんど人がいない時間帯に渓流を独り占めです。 そのあと八戸市に向かいました。曇り空ですが、今回はじめての太平洋です。 八戸港。こんな所まで車で来るなんて。我ながらビックリです。 今日のランチは八戸の郷土料理、せんべい汁をみなと食堂でいただくつもりが…なんと2時間待ち!そのあとの予定を考えると断念せ 続きを読む