ARCHIVE
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
CATEGORY
-
RECENT POSTS
近くて遠い国、でもやっぱり…
2024.01.12
少し前に韓国釜山へ行きました。私が初めて韓国を訪れたのは25年程前で、その頃の韓国と言えば、おじさま達がゴルフや焼肉を楽しむ場所で、若い女性が行くような感じではありませんでした。 当時私は貿易の仕事の関係で訪れたのですが、初めて行った時は町並みや道路標識など日本のものに似ているのですが、何かが違う…「Alice in wonderland」のような印象を受けた記憶があります。その当時から、韓国食の 続きを読む
あけましておめでとうございます。
2024.01.01
2024年元日を迎えました。あけましておめでとうございます。 昨年は、いろいろなことにチャレンジした1年でした。 変化があり楽しい1年でしたし、今までの自分を見つめ直すという意味でもよい1年になりました。 改めて思ったのは、自分が弁理士という知財のプロフェッショナルであるということ。 難しい試験に合格した数少ないプロフェッショナルであるということでした。 自分がビジネスを行う上で、これ以上のアドバ 続きを読む
盆栽展に行ってきました。
2023.12.26
日本盆栽大観展に行ってきました。緑色が好きなので苔が好きなのですが、緑繋がりで盆栽展に行ってきました。 なぜ行ったのかというと、ご近所の方が、これ、チケット余ってるので行ってきたらどうですか?と持ってきてくれたのです。普段、緑や植物が好きだという事が近所でバレているのでしょうか・・・。バレてるのか、それとも盆栽を趣味にするような齢になってきてしまったのか(と回りに思われているのか・・・)とも焦 続きを読む
知財ゼミのファシリテーターに
2023.12.08
12月5日と7日に、知財塾が開催するワークショップのファシリテーター(講師)を担当しました。「クレーム作成(化学)ワークショップ」という講座で、ゼミ生(3~5名)に仮想事例の発明提案書を提示して、それを元に特許請求の範囲を実際に作成・発表してもらい、それに対してファシリテーターが講評やアドバイスを行ったり、質問に答えるといったものでした。久々のことでしたので、初めのトークは噛んでしまうことがあり 続きを読む
Go With The Brave ! (ラグビーワールドカップ2023開幕)
2023.09.08
2019年秋。皆さんの記憶にも新しい”ONE TEAM”を掲げて、初のベスト8に輝いたラグビー日本代表。あの時初めてラグビーの試合をフルで見て、心が震えるほどに感動しました。マッチョが好きなわけでも、スポーツが大好きなわけでも無いのですが、単純に「コレ好きだ!」と感じて、ルール本を読んだり、TV観戦したりするようになりました。それでもルールが複雑でよく分からない事が多いのですが、もっと知りたい! 続きを読む