Staff Blogスタッフブログ

自販機

2023.03.24

やっと寒さも和らいで暖かい日が多くなってきましたね。少し前に近所を散歩していたら少しだけ桜が咲いていました!これからどんどん奇麗に花咲いていくんでしょうね。楽しみですね~ 最近家の近くにこんな自販機が設置されていましたー!! ↓ 地元で有名なお店を集めたラーメン自販機です!お店に行かなくても手軽にお店の味が楽しめるのは凄くいいですね。私の好きなラーメン屋さんも二つほど入っていました~どこまでお店の 続きを読む

本日2023年3月22日に、MELON国際特許事務所設立4周年を迎えました。 こうやって事務所経営を続けられているのも、弊所スタッフの協力とお客様のご理解のおかげとしみじみ感じます。 設立後1年ほどでコロナの時代を迎え、その後3年。ようやくコロナも落ち着き、今年の5月8日からはコロナが5類に引き下げられる予定です。 そんな本日は嬉しいニュースもありました。WBC(ワールド・ベースボール・クラシック 続きを読む

琉球の風

2023.03.09

先月沖縄県の北谷(ちゃたん)に行きました。那覇から車で1時間ほどの距離です。アメリカンビレッジという、アメリカの西海岸風のリゾート施設があり、海沿いにホテルやレストラン、店舗などが沢山あります。USJとまではいきませんが、テーマパークのような感じもあり、昼も夜も楽しめました。関西は10度以下の気温でも、北谷では20度近くあって半袖で過ごせるほど。体に負担のかからない気候は、何物にも代えがたい価値が 続きを読む

ずっと行きたいと思いながら、なかなか行かずじまいだった『鶴橋コリアンタウン』に行ってきました。 祝日だったこともあり、人がたくさん!!! そして、街の人たちも活気に満ちてました。 まずは腹ごしらえで、ご飯を…何気に入ったお店で食べたキムチチゲがすごく美味しかったです!!! オモニの味‼ 目的の美味しいと噂の成田商店で自宅用にチャンヂャを買って、鹿児島の実家用にもキムチを宅配してもらいました。 購入 続きを読む

1月25日(日)に、若草山ハイキングに行ってきました。距離は15km、登り495mの初心者コースでした。ハイキング仲間と、昼食休憩も含めて5時間かけてゆっくり散策しながら、登山しました。 最近の大寒波のせいで、山頂への道中ところどころ雪が積もっていたり凍結していました。滝も、一部が凍って、つららになっていました。山頂は、前日に若草山焼きをした後でしたが、辺り一面、雪景色でした。ふわふわの新雪で、楽 続きを読む

 2023年を迎えて早一カ月経過しようとしています。どうぞ本年も皆様と共に健やかに充実した一年にしたいものですね。  さて、今回は新年を迎えての雑感を述べたいと思います。先日、私の母は、傘寿の誕生日を迎えました。満年齢なのか数え年なのかと正式にはいろいろあるようですが、気は心ということで細かいことには、気にしなーいの精神で「傘寿」のお祝いを家族で行ってきました。  誕生日に送るプレゼントへの添物的 続きを読む

新年あけましておめでとうございます。 年始はいろいろと忙しくて、新年のご挨拶をブログにアップするのを忘れていました。   昨年はプライベートで大きな変化がありました。 変化がある人生は楽しいですね。 ただ、変化があると生活リズムも変わるので、体調管理には気を付けないといけません。 最近はコロナに対する意識も緩和傾向にあるためか、飲み会のお誘いも多く、久々に仲間と会うとついつい飲みすぎてし 続きを読む

サウナー

2022.12.27

ここ数年でブームになっているサ活始めましたー!ずっとサウナで整うとはどう言う事なのか?と気になっていたのですが… 少し前にサウナ好きの友達に会う機会があり色々と教えてもらいました。友人曰く、整うと頭の中がスッキリするしリフレッシュできるしでサウナはなくてはならない物!とまで言っていたのでそれは私も経験したい気持ちになりますよね。笑 元々銭湯は好きなのでサウナには入る事もありましたが、その後の水 続きを読む

ブックサンタ

2022.12.10

2年前の今頃ニュースでこの企画を知りました。困難な状況にある子供達(0歳から高校生まで)へ本をプレゼントするという慈善活動です。私を含め、日本人はお金を出す寄付やチャリティーなどの慈善活動には不慣れな方が多いと思います。でも自分が大好きな本で、小さなお子さんが喜んでくれるならそれはとても素晴らしい事だなあと共感し、毎年今頃に本屋さんで新しい本を買って、その本を寄付しています。 皆さんは子供のころど 続きを読む

秋になると、私の住む富田林では五穀豊穣祈願のだんじり祭りで賑やかになります。だんじりと聞いて多くの人が思い浮かぶのは、岸和田の走り込み(曳行・やりまわし)と屋根で跳ね踊る 勢いのあるだんじりのイメージですが、実は関西の地域ごとの神社の祭りで地車(だんじり)が曵かれているそうです。 私は出身が鹿児島なのですが、大阪に住み始めてから河内のだんじりを見て『こんなに派手でにぎやかな祭りがあるのか!』と驚か 続きを読む